コンテンツへスキップ
  • Do!print logo
ちょっとした一手間で作れる紙もののご紹介や、ほんのちょっとの幸せをみなさまへ。
cottala-becco
  • 印刷の基礎
  • 知る
  • つくる
  • やってみる
  • 手づくり部
  • ワークショップ
  • 紙の見本帳
  • indesign
  • About
【女子手づくり部 Vol.12】4種類の印刷方法でクリスマスカードを作ってみたよ
2017.12.05 つくる 手づくり部
【InDesignキホンのキ】マスターページを使ってみた その1
2017.11.28 indesign つくる
級とか号って? 文字サイズの大きさを表す単位を知ろう
2017.11.21 印刷の基礎 知る
年賀状ってなんのために出すの?2018年元旦に届くための期日など調べてみた
2017.11.14 印刷の基礎 知る
実用性がないかもしれないけど、相手の印象に残る名刺を考えました
2017.11.07 やってみる
「F・kid’s 2017 in EBETSU」でポップアップカードのワークショップを行いました!
2017.10.31 おしらせ ワークショップ 手づくり部
『毎日を特別にするみんなのノート page2』に、ハンドメイド製本の方法を掲載していただきました。
2017.10.24 おしらせ
【cottala-becco開設1周年!】って、そもそもcottala-beccoって何なの???
2017.10.17 おしらせ
【鉄工団地自動車学園】プラバンとレジンのバッジ制作ワークショップを行いました!
2017.10.10 おしらせ ワークショップ 手づくり部
【終了しました】「F・kid’s 2017 in EBETSU」にて、ワークショップを開催いたします!
2017.10.03 おしらせ 手づくり部
Page 4 | 10«‹23456›»

カテゴリー

  • indesign
  • おしらせ
  • つくる
  • やってみる
  • ワークショップ
  • 印刷の基礎
  • 手づくり部
  • 知る
  • 紙の見本帳

検索

最近の投稿

  • 【2019年 年始のごあいさつ】あけましておめでとうございます
  • 【札幌市民交流プラザ】「モノづくりチャレンジDAY」にてシルクスクリーンとポップアップカードのワークショップを行いました!
  • 【終了しました】札幌市民交流プラザ様「ものづくりチャレンジDAY」にて、シルクスクリーン印刷のワークショップを行います!
  • 【鉄工団地自動車学園】プラバンとレジンのバッジ制作ワークショップを行いました!
  • F・kid’s in EBETSU 2018 の開催につきまして

おすすめ商品

アーカイブ

  • 2019年1月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • Home
  • About
  • Company
  • Contact
  • Do!print

【無断転載禁止】サイト内の文章、画像などの著作物は山藤三陽印刷株式会社に属します。

Copyright Sando-sanyo printing Inc. All Rights Reserved.
▲