こんにちは、オカジマです。
突然ですが皆さまは、Do! printの商品にちょっと変わった名刺のシリーズがラインナップされているのをご存知でしょうか?
手前どもの商品を「変わっている」というのもなんですが、ほんとに少し変わってます。
一体どの辺が変わっているのか、細かくみていきましょう。
この名刺、変なんです
名刺なのに自分でデザインをつくれない
名刺は自分を表すものですから、デザインも自分好みにしてみたりとできるだけこだわりたいですよね。
なのに、これらの名刺シリーズにはすでにデザインが施されています。
なのでお名前やパーソナルなデータを入れる入力していただければ、勝手に名刺ができあがってしまいます。
なんかよくわからないけど、細工されている
謎技術により、名刺に何か細工がされてしまっています。
名刺にキラキラしたお花が印刷されていたり、ブラウンの用紙に白いインクでイラストが施されていたりとやりたい放題です。
「そんなことしなくていいよ!」とおっしゃっても、絶対にこうなってしまいます。ご了承ください。
いろいろと聞かれてしまう
このような変わった名刺を使ってしまうと、名刺交換の際に「なんですか、これ?」だとか「どうやってやったんですか?」などと根掘り葉掘り聞かれてしまうことが多いようです
その後「変わった(名刺の)人だったなあ」と覚えられてしまうかもしれません。
・・・
そんな変わった名刺がDo! printにはございます。
誠に勝手ながら、ひととおりご紹介いたします。
キラキラきらめくお花の名刺 「nonno*(ノンノ)」
キラキラきらめくお花の名刺 「nonno*(ノンノ)」は「個性的で印象に残る名刺が良いけど、派手なのはイヤ」という方たちのために作られました。
印刷物に透明感を施した「+透明感シリーズ」の第1弾でもあります。
最大の特徴は、お花の模様が「透明なインク」で印刷されていることです。
透明なお花は角度を変えるとやわらかに光を反射して、さりげなくきらめきます。
名刺用紙には「マシュマロCoC」が使われており、透き通るような白さとなめらかな手触りが魅力です。
そして角は丸く加工されており、全体的に柔らかくスムースな印象に仕上げられています。
4種類のお花のパターン、8種類の背景色からお好みのものをお選びいただけます。
↓ ご注文はこちらから ↓
ナチュラルテイストであたたかな名刺「sunku(スンク)」
ナチュラルテイストであたたかな名刺「sunku(スンク)」は、木のようなぬくもりのある用紙に、白いインクでイラストが描かれた少し特別な名刺です。
「自分を表すものだからこそ、なるべく個性を出したい。他の人と同じものはイヤ。」という方にはうってつけです。
使われているのは「エゾマツクラフト」という北海道生まれの板紙で、ナチュラルでしっかりとした手触りが魅力的です。
イラストは5種類、紙色は3種類の中からお好みのものをお選びいただけます。
サークルの屋号やお店のロゴなどのレイアウトも可能です。
ロゴデータなどがある場合はご注文した後に専用アップローダーからアップロードしていただきます。
↓ ご注文はこちらから ↓
そして! この度Do!printから新しい名刺シリーズが発売されます!
それがこちらの「ゆめいろ」です。
透明水彩の名刺「ゆめいろ」
透明水彩の名刺「ゆめいろ」は水彩画をほどこした見た目にも涼しげな特別な名刺です。
厚めのトレーシングペーパーに印刷されているので、水彩画のデザインと相まって、柔らかに透き通る質感が楽しめます。
選べるデザインは7種類。
心象風景を表したような、美しい水彩パターンをお好みに合わせてお選びいただけます。
↓ ご注文はこちらから ↓
いかがでしたでしょう。相当変わってると思います。
変わった名刺だからこそ演出できる個性があるのではないでしょうか!(たぶん…)
気になってしまった方はご注文、またはご気軽にお問い合わせくださいませ。
投稿者プロフィール
- 皆さまのアイデアやヒントの源となるような情報を発信できるように心がけています。
最新の投稿
- 知る2018.06.12【和文フォント】ウェイト表記についておさらいしよう
- 知る2018.05.22ただ使っているだけじゃ気づかない! 日本語フォントに隠されたストーリー
- つくる2018.05.01【予算別】ゴールデンウィークこそハンドメイドでモノづくりがオススメです
- おしらせ2018.05.01北ガスジェネックス様の「ECOラボ」に出演させていただきました
広告