RGB?CMYK? 三原色をもとに「カラーモード」について学ぼう

RGB?CMYK? 三原色をもとに「カラーモード」について学ぼう

LINEで送る
Pocket

こんにちは、cottala-becco編集担当のオカジマです。

今回は、印刷のカラーモードについて解説いたします。
なんとなく聞いたことあるような「RGB」と、あんまり聞いたことのない「CMYK」。
それぞれ何となく色についての事というのはわかるんだけど、何が違うの?
印刷物のデータを作る際に、何か気をつけなくてはいけないの?
そんな疑問に、それぞれのカラーモードの仕組みの違いと使われ方の違い、その2点から迫ります。





カラーモードとは

カラーモードとは、データを作成する際に設定する「色の表現方法」のことを指し、「RGB」と「CMYK」という2つの種類があります。

それぞれ何が違うのかというと、色表現の元となる「三原色」が異なります。
私たちの周りには様々な色がありますが、実はこの「三原色」でそのほとんどを表現することができてしまうのです!

では2種類あるのはわかりましたが、それぞれ一体何がどう違って、どう使い分けたらいいのでしょう?

そもそもなんでRGBとCMYKに分かれているの?

なぜRGBとCMYK、2つのカラーモードがあるのでしょうか。

それぞれの三原色とその表現法の違いをもとに紐解いてみましょう。

RGBとは

RGBとは光の三原色とも呼ばれ、Red(赤)・Green(緑)・Blue(青)の三原色で表現されます。光を発して色を表現するので、その性質上、色を重ねれば重ねるほど明るく(白く)なっていくのが特徴です。

  RGBは色を重ねていくと明るくなる。

この表現法はテレビやパソコンのモニター、スマートフォンなどに用いられています。

CMYKとは

CMYKとは色材の三原色とも呼ばれ、Cyan(シアン)・Magenta(マゼンタ)・Yellow(イエロー)の三原色と、Key plate(ブラック)で表現されます。

光を反射して表現するため、RGBとは違って、色を重ねれば重ねるほど暗く(黒く)なっていきます。色々な絵の具を混ぜ合わせると、くすんだ茶色になるのを思い浮かべるとわかりやすいでしょうか。

CMYKは色を重ねていくと暗くなる

印刷物にはこのCMYKというカラーモードが用いられています。

CMY“K”・・・三原色のほかにもう1色あるの?

三原色の理論的には、CMYの3色あれば様々な色を表現することが可能です。

しかしながら、その3色をいくら混ぜ合わせても「黒」を作り出すことはできません。先程の絵の具の例と同じように、濁った茶色が限界なのです。そのために黒色のインク(Key plate)をあらかじめ用意しておくわけです。これがつまりCMYKのK、専門用語で言えば「スミ」とも呼ばれます。

ちなみにモノクロ印刷を行う際にもこのKが活躍します。

もしインクの種類がCMYしかなければ、モノクロで刷りたいだけなのに3種類のインクが必要となってしまい、もちろん費用もその分余計にかかります。ですがKがあれば1種類のインクですむので、コスト削減にも一役買っているのです。

ところで、色の三原色って「赤・黄・青」じゃないの?

色の三原色と聞いたときに、「赤・黄・青」を思い浮かべる方もいらっしゃると思います。

小学生の時に「赤と黄色と青の3色を混ぜ合わせれば、いろんな色を作ることができる」と習ったような記憶もありますよね。
赤と黄色を混ぜてオレンジ色を作ったり、青と黄色を混ぜて緑色を作ったり・・・。確かに赤・黄・青の三色があればどんな色でも作れるんじゃないでしょうか?

絵の具セットの中にも赤や青、黄色はあったかもしれませんが、シアンやマゼンタなんてマニアックな色はなかったし・・・。

結論からいえば「いろんな色は作れるが、鮮やか色を作ることには向いていない」ということなのです。

CMYから赤・青は作れるが、赤・青・黄をまぜてもCとMのような鮮やかな色はつくれない

CMYから赤・黄・青を作ることは出来ますが、赤・黄・青からCMYのような鮮やかな色は作れません。印刷では、再現できる色が多いほうがもちろん好ましいため、CMYを三原色としているのです。

RGBとCMYK 結局どう違うの?

パソコンのペイントソフトで描いた絵や、Microsoft Office系のソフトで作られた書類、スマートフォンで撮影した写真などは、だいたいRGBモードになっています。

しかし、それをそのまま印刷してみると、画面で見たときよりも色味や明るさが異なって見えます。

実はRGBよりCMYKのほうが表現できる色の領域が狭いためそのようなことが起こるのです。

再現できる領域が狭いため、やや落ち着いた色合いになってしまう

なので、RGBモードでデータを作成している場合は、CMYKに変換して印刷した場合の色みを確認しておきましょう。

印刷物を発注する時にはCMYKモードで!

印刷物のデータを作成する際には、「画面で見た色と違う!」ということを避けるためにも、ぜひCMYKモードで作りましょう。

RGBにくらべ、CMYKの画像は少し色みが落ちている

わからなくても大丈夫! RGBでの入稿にも対応!

「CMYK・・・RGB・・・なんだかよくわかりません・・・」という方もいらっしゃると思います。

ですがご安心ください!

Do! printでは、RGBモードでのご入稿も受け付けております。さらに、RGBモードでの色みに出来る限り近づけるような設定で印刷いたしますので、ぜひご利用ください。

Do!printでは、RGBでの画像の入稿にも対応しております

LINEで送る
Pocket

広告



こちらの記事もどうぞ

カテゴリー